こんにちは!りょうすけ(@gadgetswamp_)です。
突然ですが、僕の趣味の1つで、音楽鑑賞があります。
その中で、最も聴くジャンルが「邦ロック」です!
最近は、邦ロックブームもあり、テレビでよく目にすることも多くなりました。
たくさんのバンドがあり、どのバンドも個性があり、かっこいいです。
その中で、僕が大好きなバンド[ALEXANDROS]を紹介します!
目次
邦ロックとは?
邦楽ロックの略で、日本のロックを表しています。
その中で、ジャンルもたくさんありますが、[ALEXANDROS]は、ハードロックやオルタナティヴロック、ミクスチャーロックに含まれます。
【#SleeplessinJapanTour】
ツアーファイナル 6/15(土)・16(日)さいたまスーパーアリーナ公演のローソン特別先行受付が開始されました。ぜひご利用ください。
▼申し込みはこちらから▼https://t.co/6BBen9N8Gn pic.twitter.com/LZFW1cNtO7
— [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) April 23, 2019
ここからは、[ALEXANDROS]について紹介していきます!
[ALEXANDROS]の読み方・由来・所属事務所
「アレキサンドロス」って読みます。よく間違えられますが、「アレクサンドロス」ではないです。
「アレク」ではなく、「アレキ」です。
アレクサンダー大王がバンド名の由来のため、間違えられやすいみたいです。
呼び方は、「アレキ」や「ドロス」と略されます。
所属事務所は?
UKPM
所属しているバンド:BIG MAMA TOTALFAT etc.
所属レーベルは?
UNIVERSAL J/ RX-RECORDS
UNIVERSAL J所属:スキマスイッチ スピッツ etc.
RX-RECORDS所属:BIG MAMA TOTALFAT etc.
[ALEXANDROS]のメンバーは?
川上 洋平、磯部 寛之、白井 眞輝、庄村 聡泰の4人からなるロックバンドです。
川上 洋平(Vo.Gt.)
読み:かわかみ ようへい
誕生日:1982年6月22日
年齢:36歳 *2019年4月現在
出身地:神奈川県川崎市
愛称:”ようへい” “ようへいさん” “ようぺ” “よぺ”
学歴:青山学院大学
担当:ボーカル・エレキ・アコギ
- シリア育ちで、中東訛りの英語を話す。
- 両親が関西出身なので、たまに関西弁を話す。
- 身長が180cmくらいある。
- ファッション雑誌に出るくらいモデル並みのスタイル。塩顔。
- 雑誌MEN’S NON-NOで「洋平’sノンノ」というコラムをしている。
- 免許は更新忘れで失効。
- 「ミルク」という名前の猫を飼っていたが、老衰により亡くなった。
- 「ソイ」という名前の猫を飼い始める。
- マイクがスタンドに付いていないのに、話出そうとすることがある。
- お酒は飲まないし、タバコも吸わない。
昨夜はSchool of Lock!でした。聴いて頂いた皆ありがとう。また来週。
そして今週末からいよいよアリーナツアーが始まります。ゼビオアリーナ仙台。
お楽しみに。洋平ライダース:Saint Laurent
カットソー:Saint Laurent
パンツ:amiri
ブーツ:Saint Laurent https://t.co/XJX8arw615 pic.twitter.com/IcreVQ7UwU— [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) February 27, 2019
磯部 寛之(Ba.Cho.)
読み:いそべ ひろゆき
誕生日:1982年12月29日
年齢:36歳 *2019年4月現在
出身地:愛知県日進市
愛称:”ひろ” “ひろさん” “いそべ” “磯部先生”
学歴:青山学院大学
担当:コーラス・ベース・ボンゴ
- ロイヤルスマイルと呼ばれる笑顔を見せることがある。
- 沖縄のライブハウスで、熱中症になり病院に搬送された。
- 2018年頃からボンゴを演奏するようになった。
- 喫煙者で、お酒が大好き。
- コーラスが素敵すぎる。
うまっっっっ!!!!!!!!!
byヒロさん#写真はあたし川上洋平#シャワルマ食べてます#どこで食べれるか?#SOGO横浜店#期間限定です#本気でうまい#リハ中ですがこの人ビール飲みかねない#snacktime#alexandros #アレキサンドロス https://t.co/mm8ZlH0AZ2 pic.twitter.com/RqUX5KXVPI— [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) November 15, 2018
白井 眞輝(Gt.)
読み:しらい まさき
誕生日:1982年12月12日
年齢:36歳 *2019年4月現在
出身地:神奈川県相模原市
愛称:”まーくん”
担当:ギター
- 激しいライブ中に、ほとんど汗をかかない。
- ライブ中に、歌は歌うが、全く話さないことがある。
- 話したら、みんなが沸く。
- サトヤスの誕生日前日の大阪城ホールでのライブでは、誕生日であることを忘れており「ぁああああああ」って大きな声をあげる。
- 沖縄でひろさんが熱中症になり出られなかった時、ベースを弾いた。
- 喫煙者。
- タピオカブーム。
アールグレーのタピオカらしいっす。美味いっす。白井
This is earl gray bubble tea. Taste good. Masaki
這是earl gray珍珠奶茶。很好喝。眞輝 pic.twitter.com/FYg6LDdOev— [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) April 15, 2019
庄村 聡泰(Dr.)
読み:しょうむら さとやす
誕生日:1984年3月21日
年齢:35歳 *2019年4月現在
出身地:神奈川県
愛称:”サトヤス”
学歴:関東学院大学
担当:ドラムス
- クラッシュシンバルが異常に高いところにある状態で演奏する。
- ファッションセンスが高く、いろんな洋服を着こなす。
- ドレッドヘアー。
- 見た目はイカツイが、話をすると優しい。人は見た目じゃない。
- 喫煙者。
短期集中連載
インディアとわたくし
〜Where is Dhalshim…?〜 Short term intensive series
India and me
〜ダルシムよ何処(いずこ)へ…?〜 町人に話を聞くも情報得られず。I asked about dhalsim. but he didn't know that. pic.twitter.com/q7rLjqN3eN
— [ALEXANDROS] (@alexandroscrew) January 14, 2019
[ALEXANDROS]の結成はいつ?改名の理由は?
2001年にバンドを結成し、何度かメンバーが変わり、2010年に現在のメンバーになりました。
2010年のデビュー当時は、[Champagne]の名で活動していましたが、(読み方:シャンペイン)
2014年3月15日に改名することを発表。(シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会からの要請があったため。)
2014年3月28日に[Alexandros]に改名しました。
2018年3月14日にニューシングルの発表と同時に、大文字表記の[ALEXANDROS]に変更した。(これは気分で変更。)
[ALEXANDROS]の発売されたシングルやアルバムは?
現在、シングル:17枚とアルバム:7枚が発売されています。*2019年4月現在
シングル
- city(2010年)
- You’re So Sweet & I Love You(2010年)
- 言え(2011年)
- spy(2011年)
- Kill Me If You Can(2012年)
- starrrrrrr / 涙がこぼれそう(2013年)
- Forever Young(2013年)
- Run Away / Oblivion(2013年)
- Adventure / Droshky!(2014年)
- ワタリドリ / Dracula La(2015年)
- Girl A(2015年)
- NEW WALL / I want u to love me(2016年)
- Swan(2016年)
- SNOW SOUND / 今まで君が泣いた分取り戻そう(2017年)
- 明日、また(2017年)
- KABUTO(2018年)
- Mosquito Bite(2018年)
・city(2010年)
・You’re So Sweet & I Love You(2010年)
・言え(2011年)
・spy(2011年)
・Kill Me If You Can(2012年)
・starrrrrrr / 涙がこぼれそう(2013年)
・Forever Young(2013年)
・Run Away / Oblivion(2013年)
・Adventure / Droshky!(2014年)
・ワタリドリ / Dracula La(2015年)
・Girl A(2015年)
・NEW WALL / I want u to love me(2016年)
・Swan(2016年)
・SNOW SOUND / 今まで君が泣いた分取り戻そう(2017年)
・明日、また(2017年)
・KABUTO(2018年)
・Mosquito Bite(2018年)
アルバム
- Where’s My Potato?(2010年)
- I Wanna Go To Hawaii.(2011年)
- Schwarzenegger(2012年)
- Me No Do Karate.(2013年)
- ALXD(2015年)
- EXIST!(2016年)
- Sleepless in Brooklyn(2018年)
こうしてみると、シングルの発売枚数は少ないように感じますがアルバムに新曲がたくさん入っているので、いつもアルバムが楽しみです!
どのシングル、どのアルバムも大好きですが、SchwarzeneggerやALXDが特に大好きです!
[ALEXANDROS]のおすすめの曲は?
正直、全部おすすめなので、選べないんですけど、[Alexandros]に改名以降の曲を今回はおすすめします。
Droshky!
[Champagne]から[Alexandros]に改名後、一発目の曲です。ロシア語で「屋根無しの馬車」を意味します。
ハイスピードな曲調で、MVもめちゃめちゃかっこいいです。
Droshky! – [Alexandros] をiTunesで購入する
Famous Day
こちらもハイスピードな曲調。
洋平さんの高音が綺麗なのはもちろん。
サトヤスのドラムさばきが圧巻です。ドラムに集中して聴くのも楽しいです。
Famous Day – [Alexandros] をiTunesで購入する
Dracula La
ライブのアンコールでよく歌われます。
ライブ終盤でこの曲が流れると、ものすごくテンションが上がる反面、「もうライブ終わっちゃうのか…」ってなります。
心を奪い去られますよ。
Dracula La – [Alexandros] をiTunesで購入する
ムーンソング
洋平さんの歌声が何より綺麗です。ひろさんのコーラスも最高!
上にあげた3つの曲よりは、ゆっくりめの曲ですが、ライブでは、スピードアップしてます。
USJのアトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」でも流れてました。
ムーンソング – [Alexandros] をiTunesで購入する
ぜひ、聴いてください!
[ALEXANDROS]のタイアップは?
[ALEXANDROS]は、いろんなタイアップをしています。たくさんあるので、最近のタイアップを紹介します。
- 明日、また:クロレッツ『スッキリと、前へ。』編 CMソング
- I Don’t Believe In You:MINI CM
- Mosquito Bite:映画『BLEACH』主題歌
- MILK:映画『BLEACH』挿入歌
- アルペジオ:PlayStation4用ゲームソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』主題歌
- Pray:映画『GODZILLA ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』日本語吹替版主題歌
この中で洋平さんの夢が叶った『GODZILLA ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』とのタイアップ。
洋平さんは、大のゴジラファンで、以前勝手に曲をつくり、映画会社に送りつけていました。(笑)
これは有名な話で、Kaijuという曲です!
Kaiju – [Alexandros] をiTunesで購入する
『GODZILLA ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』日本語吹替版主題歌の新曲は、Prayです!
Pray – Single – [Alexandros] をiTunesで購入する
『GODZILLA ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のタイアップについての記事はこちら↓
https://natalie.mu/music/news/327628
[ALEXANDROS]のライブは?
Sleepless in Japan Tour
ライブハウスツアー
2018年
- 12/04 Zepp Nagoya
- 12/05 Zepp Nagoya
- 12/10 Zepp Tokyo
- 12/11 Zepp Tokyo
- 12/20 Zepp Osaka Bayside
- 12/21 Zepp Osaka Bayside
2019年
- 01/11 高松festhalle
- 01/12 高松festhalle
- 01/18 Zepp Fukuoka
- 01/19 Zepp Fukuoka
- 01/24 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
- 01/25 岡山 CRAZYMAMA KINGDOM
- 01/30 新潟 LOTS
- 01/31 新潟 LOTS
- 02/04 金沢 EIGHT HALL
- 02/05 金沢 EIGHT HALL
- 02/09 沖縄 ナムラホール
- 02/10 沖縄 ナムラホール
アリーナツアー
2019年
- 03/02 ゼビオアリーナ仙台
- 03/12 横浜アリーナ
- 03/13 横浜アリーナ
- 03/19 大阪城ホール
- 03/20 大阪城ホール
- 03/30 北海道立総合体育センター 北海きたえーる
- 04/13 広島サンプラザホール
- 05/12 マリンメッセ福岡
- 05/18 ポートメッセなごや
- 06/15 さいたまスーパーアリーナ
- 06/16 さいたまスーパーアリーナ
ライブハウスだと、Zeppが多いです。(地方だと、CRAZYMAMA KINGDOMなど)
1階はスタンディングなので、モッシュやダイブをする人がいます。
ライブハウス前方は、ダイバーが転がってきたり、押されるので、慣れていない人は、大変です。
手荷物は、携帯と財布だけで、身軽でいく必要があります。ロッカーの確保が必要です。
後方は、大人しく見ている人が多いので、飲み物を飲みながら落ち着いて見ることができます。
[ALEXANDROS]のライブは、サークルの発生が少ないので、後ろでゆっくり見られます。前方後方それぞれの楽しみ方があって、どこで見ても楽しめます!
アリーナでのライブは、基本的にイスが用意されているので、立って見てもいいし、座って見てもいいです。
ただ、みんな立ち上がるので、座っていると見えないかも。
イスがある分、ゆったり見れるし、手荷物もイスに置けるので、ロッカーに預ける必要もないです。
演出が、いつもよりさらに綺麗に見れるので、感動します。アリーナならではの、演出もあり!
[ALEXANDROS]の音楽を聴くには?
アプリだと下記の2つがおすすめです!
LINE MUSIC 人気音楽が聴き放題音楽アプリ – LINE MUSIC CORPORATION
Spotify -音楽ストリーミングサービス – Spotify Ltd.
最後に
[ALEXANDROS]は、最高にロックでかっこいいバンドです!彼らは『世界一のバンド』を目指しているので、僕はひたすら応援します!
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]