現在、ブログを始めて1年経たないくらいです。なんとなく自分の思い描くブログの方向性的な部分がはっきりしてきたような気がします。(やっと。)
そこで少しでも理想に近づけるため、ブログに掲載する写真に統一感を持たせようとプラスチック製の白い背景紙を購入しました。
どういったものなのか、どんな風に使うかなど、レビューしていきます。
プラスチック素材(PVC)の白い背景紙
Amazonで購入した白い背景紙。素材はPVCと呼ばれるもので、いわゆるプラスチックです。
紙や布も物撮りの背景には使えますが、シワになったり汚れたりと色々不便そう。なのでプラスチック素材のものを購入しました。値段も1,300円程度と安いです。
サイズは、60×130。他にもいくつかサイズが用意されていましたが、大きすぎず小さすぎずなものを選択。
上の画像のように梱包されて届きました。プラスチック製である程度の硬さがあるため、最初は若干使いづらいです。(勝手に丸まります。)
質感は裏表で異なっていて、メインで使うほうの質感はマットで反射しないタイプ。裏面は、艶がありつるつる光沢のあるタイプとなっています。
プラスチックなので、多少汚れても拭き取ればきれいにできる。管理に神経質にならずに済むのが嬉しいポイントです。
気になるポイントは、撮影の仕方によっては背景紙の下が若干透ける点と巻きが強く丸まりやすい点の2つ。
背景紙が透ける点は、光をしっかり当てればレフ板のように光を反射してくれて透けなくなります。
巻きが強い点は、背景紙を広げて両端に重いものを置いています。そうすると少しは巻きが弱くなりました。上に置く重いものは接地面積が広いものの方がおすすめ。背景紙にへこみが出来づらいです。
どんな風に使っていくか
ブログに掲載する物撮りに使っていきます。
▽以下のような手順で撮影している。
- 白い背景紙を床に広げる
- 撮りたいものを上に置く
- 真上から写真を撮る
- Lightroomで現像する
初心者ながら撮影で気にしているポイントは、『自然光で撮影する・不要な影が入らないようにする・色味を統一する』基本的にこの3つです。
物撮りからブログに統一感を生み出す
冒頭でもお話したようにブログに統一感を出すために、まずは物撮りから統一感を。
統一感を出すことは簡単なことではないですが、少しずつステップアップしていけたらと思います。
僕が購入したサイズだと1,300円程度と比較的安く手に入りやすいです。ブログやInstagram、メルカリなど写真を掲載するときに統一感を出したいのであればおすすめのアイテム。
コメントを残す