こんにちは!りょうすけです。
僕は月に1回は必ず映画を観に行きます。
家で観るのもいいんですけど、デカいスクリーンでデカい音量で観たい時があるんですよね。
月に1回なので少ないほうだと思うんですけど、毎回ポップコーンとジュース買っちゃうんで割とお金使うんです。
なので、どうしたら映画を安く観られるか考えています。日頃から…
今回は、映画を安く観る方法をまとめながらいくつか紹介します。
目次
サービスデーや安い時間帯に映画を観に行く
定番ですが、各映画館には映画を安く観られるサービスデーがあります。サービスデーを利用すれば、安く映画を観られます。
また、サービスデー以外にも安い時間帯もあるので紹介します。
- イオンシネマ→毎月1日:1,100円・毎週月曜日:1,100円・平日朝10時台まで:1,300円・毎日20時以降:1,300円
- TOHOシネマズ→毎月1日:1,100円・毎週水曜日(女性):1,100円・毎日20時以降:1,300円
- 109シネマズ→毎月1日:1,100円・毎週水曜日(女性):1,100円・毎日20時以降:1,300円
どの映画館も毎月1日と20時以降は安いですね。僕は大体レイトショーの時間に観に行ってます。
他にも安い日や安い時間帯があるので映画館ごとで分けて紹介します。
イオンシネマ |
|
TOHOシネマズ |
|
109シネマズ |
|
映画館の会員になりポイントを貯めて映画を安く観る
映画館でポイントカードを作ると、特定の日に安くなったり映画1回分無料で観られたりします。
同じ映画館をよく利用する人にオススメ!
以下、公式サイトで確認しましょう。
クレジットカードの優待で映画を安く観る
クレジットカードはたくさんあります。その中には映画を観るのにお得な優待がついているものがあります。
イオンカード(ミニオンズ)で映画を安く観る
このイオンカードを利用すると、イオンシネマでいつでも1,000円で観ることができます。いつでもですよ!!!
イオンシネマを利用している人なら作らない理由がないです。
イオンカード(ミニオンズ) | |
入会費 | 無料 |
年会費 | 無料 |
国際ブランド | MasterCard |
付帯保険 | カード盗難保障無料付帯 |
特典 |
|
入会費・年会費無料なので、映画のために作るのもありですね。また、イオンをよく利用する人にもオススメ!
申し込み後最短5分でApple PayやイオンiD、オンラインショッピングですぐに利用できます。
【年会費無料】イオンカード(ミニオンズ)の詳細・登録はこちら
VOD(ビデオオンデマンド)で映画を観る
映画館ではないですが、動画配信サービスを利用すれば家でまったりと好きなだけ映画を観られます。
U-NEXTで無料で観る
U-NEXTなら映画・ドラマ・アニメなど9万本以上の作品が31日間無料で見放題です!
無料で観る方法は簡単。
U-NEXTに登録するだけ!
2014年公開の「GODZILLA ゴジラ」など話題作も見放題です。
家で映画を観るときにオススメのアイテム
最近は映画館だけでなく、動画配信サービスを利用して家でも映画を観られるようになりました。
家で観るときにオススメのアイテムを紹介します。
マイク・ポップコーン
映画を観るときに必須!ポップコーンの定番。
コカ・コーラ
ポップコーンがあったらコーラも必須!
popIn Aladdin
プロジェクター付きシーリングライトで部屋が映画館に!
Nebula Capsule
モバイルバッテリーで有名なAnkerが販売している350ml缶ほどのコンパクトなプロジェクター!
プルダウン式プロジェクタースクリーン
スクリーンを下に引くと巻き上がる格安スクリーン!
まとめ
映画館を安く観る方法を紹介しました。
映画館だけでなく、家でまったりと映画を観るのもいいですね。

コメントを残す