もうすぐ夏ですね。夏は冷たい飲み物をぐびぐび飲みたいですよね。でも、夏って飲み物がすぐぬるくなっちゃいませんか?
そんな時はTHERMOS(サーモス)のタンブラーがオススメなので紹介します。
目次
THERMOS(サーモス)タンブラーの特徴
特徴は大きく3つあります。
- 真空断熱構造
- ステンレス製
- 6種類の容量
それぞれ解説します。
真空断熱構造
真空断熱構造により飲み物の温度が外に逃げないようになっています。
なので、冷めづらくぬるくなりにくいです。また、結露したりコップが熱くなることもありません。
ステンレス製
ステンレス製で、落としても壊れずらく何年も使えます。
デザインもシンプルで長年使っていても飽きることがなくて◎
6種類の容量
容量も6つあり、320/340/350/400/420/600(ml)があります。
用途にあった容量を選べるので、大きすぎて使いにくいなどがありません。
THERMOS(サーモス)タンブラーのメリット
丈夫で全然壊れない
5年以上愛用していますが、マジで壊れません。洗うときにたまに落としたりしてますが、今のところ全然平気。
ステンレス製なので、すり傷はつきますがへこんだり割れたりしません。コスパ良すぎ◎
無駄のないシンプルなデザイン
デザインがシンプルで無駄がないです。少しくびれていて持ちやすく、見た目も装飾がほとんどなくシンプル。
ロゴが刻印されてるくらい。同系色で刻印されているので全然目立たないです。
飲み口が薄い
コップの飲み口が薄いです。
好みがあると思いますが、コップの飲み口が薄い方が好きなんですよね。飲みやすくて。
ずっと冷たい
ここが一番好きなポイント何ですが、マジでずっと冷たい。冷蔵庫から出した飲み物入れるとずっと冷たい。
さらにコップ半分くらいに氷入れて飲み物入れると、マジでずっと冷たいです。なにより氷が全然溶けない。1時間なんて平気で溶けません。
結露も全くでないので、机が濡れることもないです。デスクワークで使うのも◎
ずっと熱い
ずっと冷たければ、ずっと熱いもあります。ずっと熱いのにコップの外側は全然熱くないの不思議。
あんまり熱いの入れると全然冷めなくて飲めないから注意しないとです。
保冷保温どっちもできる
これ割とメリットで、片方しかできないとコップが2つ必要ですが、このタンブラーなら1つあれば両方いけます。
収納の邪魔をせずに済みます。
THERMOS(サーモス)タンブラーのデメリット
デメリットって思うところはあんまりないんですけど、飲み物が熱すぎると冷めないところですかね。
注意してればいいんですけど、割と温度の調整が難しいので注意した方がいいかも。
デメリットと言うより注意点って感じ。
冷たい飲み物を飲むならタンブラー
冷たい飲み物をずっと飲みたい人にはマジでオススメ!
夏を快適に過ごしましょう。
コメントを残す