こんにちは!りょうすけです。
クレジットカードを持っていない人や持てない人にオススメのバンドルカード。
非常に便利なアプリですが、だれでも安全に利用できるのか気になるところ。
便利だけどちょっぴり不安なバンドルカードの評判はどうなのか?デメリット・危険性・悪い口コミを解説します。
バンドルカードについてはバンドルカードとは?特徴・メリット・使い方を解説!を参考にしてください。

目次
バンドルカードのデメリット
クレジットカードを持てないことに比べるとそこまでデメリットと思いませんが、あえて挙げるなら6つのデメリットがあります。1つずつ解説していきます。
登録時にSMS認証が必要
バンドルカードを利用するためには登録時にSMS認証が必要な点です。
最近は格安SIMを利用している人が多いですよね。
格安SIMを利用している人の中にはSMSが付いていない人もいると思うので、そういった人は登録できません。
格安SIMでもSMSが付いている人は利用できます。
SMS認証は、どのアプリでも登録する際に最低限必要になってくるので、バンドルカードのデメリットというよりは格安SIMプランのデメリットとなります。
ちなみにLINEモバイルであればSMS付きのプランでも月額620円から利用できます。
LINEモバイルについてはLINEモバイルってなに?の記事を参考にしてください。

VISA加盟店以外では利用できない
バンドルカードは、VISA加盟店のみ利用できます。
JCB・MasterCardなど他の加盟店では使えません。
ただ、VISA加盟店は国内外問わず多いので問題なく利用できると思います。
利用できないお店がある
VISA加盟店であれば利用できますが、一部利用できないお店もあります。
例えば、ガソリンスタンド・宿泊施設・公共料金・保険の支払いなどがあります。
リアルカード+(プラス)を発行すれば、ガソリンスタンドと宿泊施設でも利用できます。
利用できないお店やサイトは公式サイトでご確認ください。
リアルカードの発行には手数料がかかる
リアルカードを発行すれば利用できる範囲が広がりますが、リアルカード発行には手数料がかかります。
リアルカードなら300円・リアルカード+なら600円の手数料がかかります。
ですが、リアルカードを発行しなくても十分利用できます。また、リアルカードを発行しても利便性には敵わないかなと思います。
手数料を支払って発行しても損はないカードです。
チャージに手数料がかかる場合がある
バンドルカードのチャージには、ドコモ払い・ソフトバンクまとめて支払い(停止中)・ポチっとチャージがあります。
これらのチャージを利用する場合は、手数料がかかります。
しかし、バンドルカードにはたくさんのチャージ方法(全10通り)が用意されているので、手数料がかからないものを選べば大丈夫です。
ポイントが付与されない
バンドルカードは利用してもポイントが付与されません。
これはクレジットカードと比較すると結構デメリットかなと思います。
例えば、クレジットカードを利用するとポイントが還元され付与されます。
楽天カードなら「100円=1ポイント」の楽天スーパーポイントが付与されます。
バンドルカードは、こういったポイント還元がありません。
以上で6つのデメリットを紹介しましたが、そこまでデメリットに感じなかったと思います。
バンドルカードの危険性
普通に利用すれば危険ではない
続いてバンドルカードの危険性ですが、結論からいうと危険ではないです。
クレジットカードでも落としたり、情報流出による不正利用など悪用される可能性は少なからずあります。
なので、絶対安全とは言い切れませんが、危険ではないです。
さらに、クレジットカードは後払いですが、バンドルカードはチャージしていないと利用できないので安心です。
また、バンドルカードを落としてしまってもアプリやWebからカードの利用を停止できるので安心です。
アプリで一時停止をタップするだけです。カードの利用再開もアプリやWebでできます。
ポチっとチャージには気をつけよう
バンドルカードは、プリペイドカードなので事前にチャージが必要です。
バンドルカードには、ポチっとチャージというチャージ方法があります。
ポチっとチャージは、クレジットカードのように後払いでチャージができるサービスです。
3,000円からチャージでき、翌月末までに支払うシステムなので、急にお金が必要になった時は便利で役立ちます。
このサービスの利用の仕方を間違えるとちょっと危険で、クレジットカードのように後払いになるので無計画に利用すると翌月の支払いが大変に。
学生でも利用できるバンドルカードですがクレジットカードに似た部分もあるので、その辺は自己管理が必要です。
無計画にポチっとチャージをしなければ全く危険ではないです。
バンドルカードの悪い口コミ
実際に利用している人の口コミによると、ポチっとチャージの手数料が高いといったものが多く見られます。
たしかに、ポチっとチャージの手数料は500円から800円かかるので高いです。
しかし、クレジットカードのように後払いにするサービスなので、手数料が高くなるのは使いすぎの対策にもなるかなと思います。
また、ポチっとチャージには審査があります。審査なしでだれでも利用できると危険度が高まるので、審査がある点も安心できるポイントですね。
バンドルカードは危険ではないが、使い方に注意しよう
デメリットや危険性・悪い口コミについて解説しました。
- 登録時にSMS認証が必要
- VISA加盟店以外で利用不可
- 手数料が発生する場合がある
- ポイント付与がない
- 無計画に利用しなければ危険ではない
バンドルカードは危険ではないです。
危険性としてはクレジットカードと同じです。ただし、利用する上で最低限の危険性はあるので危険性を理解し計画して利用しましょう。
クレジットカードを持てない学生や事情があり持てない人にオススメです。
バンドルカードを手にしてチャージを1万円した。
その後、使わずにいたら・・・
毎月、5千円くらいが引き落とされて残高不足の連絡が来た。
訳も解らず自分が無意識に遣ったのか疑ったけど、どうしても納得できずに利用停止にした。
チャージしろと催促されているけど怖くてチャージできない。
解約したいけど、解約の仕方が出てないので解約ができない。
なので、現在は、そのまま放置状態。