WordPressでブログを始める方法を、初心者にわかりやすく解説します。
目次
WordPressでブログを始める方法
WordPressでブログを作る手順は、以下になります。
- レンタルサーバーを契約をする
- ドメインを取得する
- サーバーとドメインを連携する
- サーバーにWordPressをインストールする
4つの手順で、ブログを始めることができます。
初めてだと、難しそうと思うかもしれませんが、手順通りやれば簡単にできます!
WordPressを始めるために必要なものは、以下になります。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
この3つを利用することでブログを始められます。それでは解説していきます。
レンタルサーバーを契約する
レンタルサーバーとは
インターネット上の土地みたいなもの。ブログのデータを置く場所になります。
レンタルサーバーは、エックスサーバー・MixHost
・ロリポップ!
などがあります。
ものすごく簡単にそれぞれの特徴を説明すると以下の通り。
業界トップクラス:エックスサーバー
表示速度が速い:MixHost
コスパ抜群:ロリポップ!
それぞれの違いとしては、値段や容量、表示速度などです。
安定のエックスサーバーや新進気鋭のMixHost
がオススメ!
ドメインを取得する
ドメインとは
インターネット上の住所みたいなもの。取得したドメインがブログのURLになります。
〇〇.comや〇〇.jpなどのことです。
ドメインは、エックスドメイン・お名前.com
・ムームードメイン
などがあります。
ものすごく簡単にそれぞれの特徴を説明すると以下の通り。
エックスサーバーと同じ会社:エックスドメイン
国内最大級:お名前.com
ロリポップと同じ会社:ムームードメイン
サーバーと同じ会社のドメインにするとサーバー機能が拡張されるメリットがあります。
あとは、値段の違いや取得できるドメインの違いなので、取得したいドメインがあるところで選ぶといいです。
ちなみに、〇〇.comなら〇〇の部分を自分で決めることができます。
国内最大級で、ドメイン取得が安いお名前.comがオススメ!
レンタルサーバーとドメインを連携する
この2つを連結させることで、サイトが完成します。
- ドメイン側の設定(DNS設定)
- サーバー側の設定(ドメインの追加)

WordPressをインストールする
サーバーとドメインを連結することができたら、サーバーにWordPressをインストールします。
WordPressのインストール後にすること
常時SSL化の設定をする
SSL化とは
サーバとパソコンの間での通信データを暗号化すること。
URLがhttp://→https://に変更されます。
セキュリティ的によくないので、ブログを運営するなら必要な設定です。
WordPressの初期設定
WordPressをインストールした後は、記事を投稿する前に初期設定をしましょう。
WordPressをインストールした後も色々と設定がありますが、最初に終わらせればあとはやる必要がないので、がんばりましょう!
ここまでできれば、あとは記事を書いてブログを更新するだけです。楽しみましょう〜
[…] 関連:【初心者におすすめ】WordPressでブログを始める方法を解説 […]